勉強会実施報告(5月~8月)
5月:食中毒予防、手指衛生
管理栄養士が講師となり、これから注意が必要になる食中毒予防と感染の基礎である手指の衛生を学びました。ブラックライトの手洗いのポイントを目視で理解することができました。


6月:移乗介助、ボディメカニクス
理学療法士の舟串様を講師に招き、移乗介助の基礎となるボディメカニクスを学びました。根拠を体で理解する体験型の勉強会として、身体の使い方を習得することができました。


8月:身体拘束防止、虐待予防
委員が講師なり、2部構成で身体拘束の基礎知識の再確認。虐待予防のロールプレイ、グループワークを行いました。根拠を理解し、受け取り側の辛さを知ることで今まで以上に寄り添ったケアを提供できるよう努めていきたいと思います。

